ザリガニ飼育はダイソーで揃えられる!100均で必要グッズを用意しましょう①

お出かけ/遊び
スポンサーリンク

ザリガニ飼育に必要なグッズはダイソーで揃えられるので、詳しくご紹介していきます。

 

ザリガニを突然飼うことになり、ザリガニの飼育グッズを今すぐ揃えなくてはいけない方!

 

いろいろ調べる時間もないし、とりあえずは100均で用意してしまいたいですよね、分かります。

 

先日、我が家がまさにその状況になりました。笑

 

そしていま現在、ザリガニさんを飼っています。

 

そこで我が家がダイソーで揃えたザリガニ飼育グッズについてご紹介します!

 

スポンサーリンク

ザリガニ飼育に必要なダイソーグッズは?

ザリガニを飼ううえで用意するものをご紹介します。

(すべてダイソーで購入可能です)

用意するもの

①水槽

できるだけ大きいサイズが良いですね。

 

ザリガニは単体飼育なので、飼うザリガニのサイズに合わせて大きい水槽を用意してあげてください。

 

我が家はとりあえず家にある大きめの虫かごを代用しました。

※ただし、長くザリガニを飼う予定であれば後日大きめの水槽を用意することをオススメします。

 

②ザリガニのえさ

(画像:ダイソー公式オンラインショップ

ザリガニはわりとなんでも食べるようですが、煮干しやスルメなどは水がすぐに濁ってしまいます。

 

ダイソーに売っているザリガニ用のエサがおすすめ。

 

ザリガニが水槽の底でゆっくり食べられるように、水に沈むタイプになっています。

 

③カルキ抜き

(画像:ダイソー公式オンラインショップ

ザリガニは水道水そのままでは生きられないので、カルキを抜く必要があります。

 

水道水のカルキを抜くには、汲んだ水を日光にあてる方法がありますが、半日以上の時間がかかるため、カルキ抜きを利用するのがおすすめ。

 

大量の水道水も5分ほどでカルキ抜きが完了します。

 

※ダイソーオンラインショップでは液体のカルキ抜きが販売されていますが、我が家は店舗で粒状タイプのカルキ抜きしかなかったので、そちらを購入しました。

 

④ザリガニの隠れ家

(画像:ダイソー公式オンラインショップ

ザリガニは基本的に隠れて過ごす生き物です。

 

隠れ場所がないとストレスとなり弱ってしまう可能性もあるので、ぜひ隠れ家を用意してあげましょう。

 

ダイソーには隠れ家として使える商品がいろいろと売っているので、お好みのものをチョイスしてください。

 

小さめの植木鉢など、家に何かある方はぜひそちらを使ってくださいね^^

 

⑤麦飯石

(画像:ダイソー公式オンラインショップ

水槽にそのままザリガニを入れると、ツルツル滑って歩きにくそうです。

 

ダイソーの麦飯石を敷けば、ザリガニが過ごしやすくなるうえ、水の汚れを吸着・濾過してくれるメリットもあります。

 

とりあえず1袋買って、量は調節してください。

 

我が家は1袋では「少ないかな?」とも思いましたが、重さなども考え1袋しか使っていません。

 

なんだかんだ問題なさそうなので1袋で足りました。

 

※ただし、我が家的には水をキレイにする効果はあまり感じられませんでした。笑

あくまで歩きやすさのために敷いてあげています。

 

⑥酸素ブクブク君(酸素発生剤)

水槽の水の酸素がなくなってしまうと、ザリガニは酸欠になってしまいます。

 

水中の酸素が少なるなると、ザリガニは体を少し横にして水面から体を出し、呼吸することもありますが、やはり苦しくなるのはかわいそう。

 

この酸素発生剤を入れておくと約1ヶ月もつと、箱に説明書きがありました。

※こちらダイソーのオンラインショップでは見つからなかったので、店舗によっては取り扱ってなかったりするのかも…

 

というわけで、上記6点(税込660円)を用意すれば、ザリガニ飼育は可能です!

 

スポンサーリンク

ザリガニ飼育の準備手順

①水道水のカルキ抜きをする

まずは大きめのバケツなどに水道水をいれ、カルキ抜きを投入しましょう。

 

ダイソーのカルキ抜きなら5分ほどでカルキ抜きが完了します。

 

悩めるママ

水槽に入れる水の量ですが、エアーポンプがない水槽の場合は、ザリガニさんが隠れ家などの上にのぼって水面に体を出せるぐらいの水深にしてあげてください(呼吸をするため)。

 

②麦飯石・隠れ家を洗う

バケツなどに麦飯石を入れ、流水でジャブジャブかき混ぜながら洗いましょう。

 

水を替えながら何度かゆすぐとキレイになります。

 

ついでに隠れ家に使う置物も一緒に洗っておきましょう。

 

洗い終わったら、水槽にまず麦飯石を敷き詰め、その上に隠れ家をセットします。

 

③水槽に水を入れ、酸素発生剤も投入

カルキ抜きが完了した水をゆっくりと水槽に注ぎましょう。

 

あまり勢いよく入れると麦飯石が舞うので注意してください。

 

そして水を入れ終わったら、水槽の隅にでも酸素発生剤も投入しましょう。

 

これで水槽の準備完了です!

 

スポンサーリンク

ザリガニを水槽に入れてあげよう!

しっかりと飼育環境が整った水槽に、ゆっくり静かにザリガニさんを入れてあげましょう。

 

意外と隠れ家にも入らず、外でじっとしていたりします。

 

そりゃあ、突然連れ去られてザリガニも困惑しますよね。笑

 

どうしても水槽のそばで観察したくなり、大人も子供も水槽をのぞきがちですが、ザリガニは見られることにもストレスを感じるんだそう。

 

水槽に入れたら、しばらくそっとしておいてあげましょう。

 

ザリガニにえさをあげてみよう!

ザリガニさんが水槽のなかで落ち着いてきたら、エサをあげてみましょう。

 

あげるエサの量は、ザリガニさんが一回に食べ切れる量ぐらいです。

 

たくさんあげても残ったエサで水質が悪くなるので、あげすぎは禁物です。

(買ったエサに書かれている説明を読んで、それにならってくださいね^^)

 

でもエサの量ってどれくらい?って思いますよね。

 

我が家はまだ小さなザリガニさんを飼っていますが、その子は1回に4粒ぐらい食べることが分かったので、朝晩の2回、4粒ずつあげています(日によってバラつきあり)。

※追記
その後成長するに従って、食べる量が減ったので1日1回2~3粒ぐらいで様子を見ています。

 

エサを水槽に入れてからザリガニが食べるまでには少し時間がかかるので、遠くから静かに見守ってあげましょう。

 

エサをあげる時のポイント

麦飯石を敷き詰めていることもあり、エサをテキトーに入れると、麦飯石の間に入ってしまったりします。

 

ザリガニはそれらも見つけて食べられるようですが、こっちは何粒ぐらい食べてるのか把握しにくいのが難点。

 

そこで我が家は、麦飯石を少しどけたスペースを作り、そこにエサを落とすようにしました。

 

4粒のエサがしっかりと見えて、それをザリガニさんが何粒ぐらい食べたか分かるので、飼い始めにこの方法はおすすめです^^

 

ザリガニ飼育における我が家の失敗談

①木の枝とか、入れない方がいい

初めてザリガニを飼う我が家は、張り切って太めの枝とかをいくつか水槽に入れて、ザリガニさんが登ったり遊べるような空間を作ってあげました。

 

見た目はとってもいいし、ザリガニも枝につかまったりしていたんですが…

 

枝が水にふやけて皮がめくれたりしたため、水質が悪くなりました…そのため撤去!!

 

入れるなら市販されているダミーがいいですね。

 

②水草はイラナイヨ!

水槽で生き物を飼う=水草必須!!

と思っていた我が家。

 

後日ペットショップに水草を飼いに行った時、ザリガニにおすすめの水草を店員さんに聞いてみたところ…

「ザリガニは水草食べてしまったりして水質悪くなるんで、いらないですよ。入れるならダミーがいいですね^^;」

と言われました。

 

なんでもダミーがおすすめ!!笑

 

※追記
我が家はペットショップでこんな感じのダミー水草を買いました。

ザリガニさんも登ったりして喜んでくれている模様です!

 

ただし、小さな緑色のカケラがちょこちょこ水槽の下に落ちているので、ハサミでチョキチョキしていると思います^^;

 

ザリガニ飼育グッズまとめ

今回はザリガニ飼育グッズを100均のダイソーで揃える内容についてご紹介しました。

 

これは、あくまで十分な飼育環境を整えてあげるまでの緊急対応と考えてくださいね。

 

ザリガニさんのことを考えると、長く飼うのであればやはりエアーポンプやそれなりの大きさがある水槽を用意してあげる方がいいです。

 

我が家も数日後には、ペットショップでザリガニさんの飼育環境を整えるグッズをいろいろと購入しました。

 

ちなみに購入した水槽はこちら。


この水槽にしてから、ザリガニさんがグッと元気になった気がします。笑

 

それについてはまた別記事でご紹介しますので、参考にしてみてくださいね^^

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました